ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月26日

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

2012年11月23日~25日の2泊3日で備北オートビレッジに行ってきました。

今回は、毎年恒例のイルミキャンプです。

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

今年も、備北オートビレッジに宿泊し渋滞知らずのイルミネーションにお出掛けです。

ただ、徒歩で約10分かかりますが…

今回も早入りで到着し、テントの配置に悩みながら設営します。

一息ついて、簡単にお昼を済ませます。
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1
そばめしと、ラムーで仕入れてきたたこ焼き

今回は、息子の同級生一家とご一緒です。
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

コールマンのツールームとティエラを並べて設営。

天気予報で雨の確立も高かったので、雨に備えてレクタDXも設営!?

(この時期、オープンタープ?)

出発前に、ブログにコメントくださった、ししゃもさんと
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

ご一緒の まあえっ家さんにご挨拶。
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

少しの時間でしたが、楽しくお話しできました。

今回はイルミ中心だったので、サイトを空ける機会が多く、

たくさんお話しできなかったのが残念でした。


また、ブログのコメントではお付き合いのあった、あみぃさんともお会いすることが出来ました。

ワンちゃんも一緒のファミキャンっていいですね!


いきなり、夕方。

イルミネーション点灯の時間に合わせ、備北丘陵公園に徒歩で向かいます!

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

それほど、寒くもなくて徒歩が心地よかったですよ!

第1駐車場に着いたら、無料のシャトルバスに乗り込んで、北入口に向かいます。
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

まだ、早い時間だったせいか、バスは貸切!
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

北入口に到着!
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

気分が盛り上がります↑↑↑

点灯!
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

北入口のイルミを見るのは初めてだったのですが、

中入口とは違った趣きでいいですね!

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1


再び、シャトルバスに乗り込み 中入口に向かいます。

見えてきました!
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

今年も、光るアメをGET!
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

ここからは、スライドショーで…

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

楽しい時間は、あっという間。

名残惜しいですが、会場を後にします。
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

公園からの帰り道。

キャンプ場までの緩い上り坂を歩きます。
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

運動不足の解消になるかな?


少し遅めの晩ごはん!

オープンタープの下で、「トマト鍋」
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1
冷えた体には、鍋ものがいいですね!

炭火を熾して、バケットを焼き焼き!
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1

月明かりのもと、焚き火も楽しみましたよ!
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1
雲の合間から、星も見えてきれいだったなぁ。

その後は、ホットワインに、ホット梅酒でからだを暖めました。
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1
オープンタープなのに、IHヒーターというギャップが…

キャンプ初日を満喫してZzz…(就寝)

ぐっすり眠るつもりが、深夜の雨で何度か目を覚ますことになろうとは…


続く。





このブログの人気記事
芦田湖オートキャンプ場⭐︎2020.11.28
芦田湖オートキャンプ場⭐︎2020.11.28

同じカテゴリー(備北オートビレッジ)の記事
備北イルミ!
備北イルミ!(2015-11-28 21:02)

平日イン
平日イン(2015-03-27 17:41)

イルミキャンプ!
イルミキャンプ!(2014-11-23 08:52)

この記事へのコメント
お疲れ様でした(^^♪
オープンタープ、めちゃめちゃ寒くなかったですか??

イルミ、キレイですね~。
イルミキャンプは、相方がかなり行きたがってます。
この3連休は父子で、冬季クローズ直前の矢野にしましたが、
庄原が30分圏内なのに、麦酒の誘惑に負けて、動けませんでした(自爆)

夜半の雨は結構強かったですね~(-_-;)
続き、楽しみにしてます(^。^)
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2012年11月26日 20:47
otiinu(おちいぬ)さん

寒くないって言ったら嘘になりますが、
思ってたほどじゃなかったですよ!
氷点下には、まだまだでしたから(笑)

イルミは毎年行きますが、いいですよ!
奥さんやお子さんは大喜びだと思います。
お酒なら準備してたのに…
でも、日が暮れてから、ビールは進みませんでしたけど(爆)

夜中、あんなに降るとは思いませんでした。
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年11月26日 21:03
備北もよさそうですね~。
まーえっ家さんとは,大鬼谷とお隣だったのりべえです。
ども。

我が家は,まんのうへ行ってました。
今度は備北へ行ってみようと
決意させてくれる美しさでした。

ただ,このキャンプでは
悲しい出来事に襲われました。(トホホ…。)
Posted by のりべえ at 2012年11月26日 21:06
イルミ綺麗ですね。
トマト鍋に入ってるのはフライドポテトですか?
きになります。。
片添も深夜に結構な雨が降りました。
最終日も9時撤収で濡れた幕を家の駐車場で乾燥設営する羽目に・・・
Posted by たまごん at 2012年11月26日 21:10
のりべえさん

そうそう、大鬼谷の大雨の話などしましたよ!

まんのうもきれいなんでしょうねぇ。
我が家は、四国でキャンプしたことがないので
一度行ってみたいなぁって思ってます。

どんな出来事なんでしょう?
レポアップされますか。
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年11月26日 21:53
たまごんさん

片添もいいですが、イルミキャンプも違った意味でいいですよ。
某ブロガーさんも来月予定されているようですね!
ひょっとして、たまごんさんも?

片添も降ったんですね!
9時撤収では、乾燥は難しそうですね。
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年11月26日 21:57
たまごんさん

鍋の具は、フライドポテトです。
ホントは、皮付き買ったつもりだったのが、
手違いで…
でも、結構いけますよ!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2012年11月26日 22:14
やっぱこの時期はイルミですね~!!

レクタは寒くなかったですか!?

やっぱこれからは鍋かな♪

来月行きますが、鍋に座敷にコタツ・・・完全横着仕様の予定です!!(爆)
Posted by 和串和串 at 2012年11月26日 22:41
和串さん

一足お先にイルミ堪能してきました。

風が吹くとブルってきました。
でも、野呂山に比べたら楽勝ですよ!

この時期、鍋は外せませんね。
来月、ご一緒したいのですが、忘年会と重なって…
コタツで寝て凍死しないようにしてくださいね!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2012年11月26日 23:27
はじめまして
ムーン☆ママと申します。
りょっさんさんのブログのコメントからお邪魔しました!!

当日、我が家も備北に行っていました。
キャンピングカーサイトの真ん中でランステを張っていた者です。

今度はお声をかけさせていただきますね(^^♪
よろしくお願いします!!
Posted by ムーン☆ママ at 2012年11月27日 00:55
ムーン☆ママさん

初めまして!コメントありがとうございます。
ランステの方ですか。
グルキャンされてたので、なかなか挨拶に行くのも
恥ずかしかったもので…
次回は、よろしくお願いします。
夏以外は、備北によく出没しています。
フリーサイトが多いですが。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2012年11月27日 06:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備北オートビレッジ☆2012.11.23~25 その1
    コメント(11)