2011年11月07日
備北オートビレッジ感謝祭☆2011.11.5-6
2011年11月5日~6日、備北オートビレッジ感謝祭に行って来ました。

この週末は、天気予報では雨の予報でした。
しかし、
・年に一度の感謝祭であること。
・久しぶりに、夫婦2人のデュオキャンであること。
の理由で、なかば無理やりの出撃となりました!

この週末は、天気予報では雨の予報でした。
しかし、
・年に一度の感謝祭であること。
・久しぶりに、夫婦2人のデュオキャンであること。
の理由で、なかば無理やりの出撃となりました!
出発前、すでに雨が降っていました。

チェックインの時間である12時頃はフロントが込み合うと思われたので、
気合入れて、早目の出発となりました。
道中、少しの野菜等を買うため、いつもの『THE BIG』に立ち寄り、
10時過ぎに到着しました。

備北もやっぱり雨が降っていました。

チェックインをそそくさと済ませ、『フリーサイト』へ直行!
手早く、設営を行います。


今回は、設営撤収の時間短縮のため、コールマンの幕を使用しました。
・コールマン 3ポール・スクリーンテント
・コールマン エクスポーネント ツーリング 2-3のインナーテント
の組み合わせです。
キャノピーを出せば、2人には十分な広さです。
我が家では、勝手に「フル(降る)装備」と言っています。
サイトは、昨日からの雨で、たっぷり水を含んでいました。
普通にあるいても、水しぶきが上がっていました。
床下からの浸水がなければいいのですが…
一息つくと、12時になっていました。
管理棟に行き、サービスで配られている『豚汁』をいただき、サイトに持ち帰りました。
ササッとチャーハンを作り、簡単な昼食と、昨日仕入れた『レッドロマンス』をいただきました。
『レッドロマンス』の感想は、微妙…


フリーサイトの予約は5組の予定でしたが、結局3組となりました。
ポツン、ポツンと寂しい感じです。

突然の参戦表明で、あきおさんとはっぴ~♪さんもいらっしゃいました。
写真左側です。
こちらは、正真正銘の「フル装備」でした。
もう1組の方も、福山からの参加ということで、偶然ですがすべて「福山」組でした。
管理棟横のウッドデッキで雨の中、コンサートが行われているので、
途中からですが参加させていただきました。

庄原の広島県立大学の学生さんが、爽やかな歌声を…
コンサートを最後まで聴いて、サイトに戻り、
空いた時間で、パンを焼きました。
私は「炭火」担当ですが…
ユニフレームの『森の着火剤』を使ってみました。

意外に、炎の勢いも良く、持ちも良かったので、難なく炭火を起こすことが出来ました。
1箱390円で12回分入っているので、かなりお得感ありです。
次回からも、忘れず持参したいと思います。
スキレットに、生地を並べます。

生地には、コーンと枝豆とベーコンを混ぜ込んであります。
上火に豆炭を置いて、じっくりと焼きます。

しばらくすると、こんな感じに出来上がり!

モチモチしてて、ペロリと食べてしまいました。
16時からは、お楽しみ抽選会が始まります。
皆さん、豪華商品をゲットすべく集合されていました。

我が家が、ゲットしたのはこれ、

『レンタル用品1000円分無料券』、何に使いましょう?
いただいたのに何ですが、『お風呂無料券』の方が良かったかな?
そうしているうちに夕食!
この頃になると、雨はほとんど降っていません。

あっ!メインの鍋の写真撮るの忘れてました!
あとは、定番の『鶏つくね』

サイトの中は、雪峰祭で仕入れた『ほおずき』がフィールドデビュー!

小さい割には、いい仕事してくれました。
子供のいない夜、夫婦での~んびりと!
また、あきおさん、はっぴ~♪さんとキャンプ話で盛り上がり、
あっという間に時間が過ぎていきました。
夜、サイトには猫が浸入し、ガサガサする音に何度か起こされながらも、
心地良く眠ることが出来ました。
11月にしては暖かかったので、途中シュラフのファスナーを開けたりしました。
2日目の朝!
明け方、雨が降ってましたが、7時頃にはちらほらと雲の隙間から青空が…

昨日のお鍋のお汁で、雑煮をいただきました。

仁多産の玄米餅を軽く焼いて投入しました。
凄く食感がよく、おいしいお餅でした。
食後、キャンピングカーサイト、一般カーサイトをのんびりと散策しました。


8時頃のこと、管理棟の前にちょっとした人だかりが。


三次市三良坂の「パン工房 麦麦」さんの移動販売です。
急遽、我が家も参戦!

少しですが、食後のおやつに購入しました。
その後、チェックアウトの14時まで、の~んびりと過ごしました。
お昼には、ピザを焼いてみました。
ここでも私は「炭火」担当!



シメジ、舞茸、ベーコン、コーン、枝豆の入ったピザの出来上がりです。
2日目は、いろんなものを少量ずつ、時間をかけて食べ続けていた気がします。
2日目は、晴れ間もありましたが、時折パラパラと雨が降る天気で、予想通り乾燥撤収は出来ませんでした。
しかし、久しぶりにの~んびりキャンプを満喫できました。
次回からは、息子も参戦するいつものキャンプ再開です。
11月に2回、12月1回を計画中しています。
備北のイルミキャンプでお見掛けのさいは、気軽に声掛けてください!

チェックインの時間である12時頃はフロントが込み合うと思われたので、
気合入れて、早目の出発となりました。
道中、少しの野菜等を買うため、いつもの『THE BIG』に立ち寄り、
10時過ぎに到着しました。

備北もやっぱり雨が降っていました。

チェックインをそそくさと済ませ、『フリーサイト』へ直行!
手早く、設営を行います。


今回は、設営撤収の時間短縮のため、コールマンの幕を使用しました。
・コールマン 3ポール・スクリーンテント
・コールマン エクスポーネント ツーリング 2-3のインナーテント
の組み合わせです。
キャノピーを出せば、2人には十分な広さです。
我が家では、勝手に「フル(降る)装備」と言っています。
サイトは、昨日からの雨で、たっぷり水を含んでいました。
普通にあるいても、水しぶきが上がっていました。
床下からの浸水がなければいいのですが…
一息つくと、12時になっていました。
管理棟に行き、サービスで配られている『豚汁』をいただき、サイトに持ち帰りました。
ササッとチャーハンを作り、簡単な昼食と、昨日仕入れた『レッドロマンス』をいただきました。
『レッドロマンス』の感想は、微妙…


フリーサイトの予約は5組の予定でしたが、結局3組となりました。
ポツン、ポツンと寂しい感じです。

突然の参戦表明で、あきおさんとはっぴ~♪さんもいらっしゃいました。
写真左側です。
こちらは、正真正銘の「フル装備」でした。
もう1組の方も、福山からの参加ということで、偶然ですがすべて「福山」組でした。
管理棟横のウッドデッキで雨の中、コンサートが行われているので、
途中からですが参加させていただきました。

庄原の広島県立大学の学生さんが、爽やかな歌声を…
コンサートを最後まで聴いて、サイトに戻り、
空いた時間で、パンを焼きました。
私は「炭火」担当ですが…
ユニフレームの『森の着火剤』を使ってみました。

意外に、炎の勢いも良く、持ちも良かったので、難なく炭火を起こすことが出来ました。
1箱390円で12回分入っているので、かなりお得感ありです。
次回からも、忘れず持参したいと思います。
スキレットに、生地を並べます。

生地には、コーンと枝豆とベーコンを混ぜ込んであります。
上火に豆炭を置いて、じっくりと焼きます。

しばらくすると、こんな感じに出来上がり!

モチモチしてて、ペロリと食べてしまいました。
16時からは、お楽しみ抽選会が始まります。
皆さん、豪華商品をゲットすべく集合されていました。

我が家が、ゲットしたのはこれ、

『レンタル用品1000円分無料券』、何に使いましょう?
いただいたのに何ですが、『お風呂無料券』の方が良かったかな?
そうしているうちに夕食!
この頃になると、雨はほとんど降っていません。

あっ!メインの鍋の写真撮るの忘れてました!
あとは、定番の『鶏つくね』

サイトの中は、雪峰祭で仕入れた『ほおずき』がフィールドデビュー!

小さい割には、いい仕事してくれました。
子供のいない夜、夫婦での~んびりと!
また、あきおさん、はっぴ~♪さんとキャンプ話で盛り上がり、
あっという間に時間が過ぎていきました。
夜、サイトには猫が浸入し、ガサガサする音に何度か起こされながらも、
心地良く眠ることが出来ました。
11月にしては暖かかったので、途中シュラフのファスナーを開けたりしました。
2日目の朝!
明け方、雨が降ってましたが、7時頃にはちらほらと雲の隙間から青空が…

昨日のお鍋のお汁で、雑煮をいただきました。

仁多産の玄米餅を軽く焼いて投入しました。
凄く食感がよく、おいしいお餅でした。
食後、キャンピングカーサイト、一般カーサイトをのんびりと散策しました。


8時頃のこと、管理棟の前にちょっとした人だかりが。


三次市三良坂の「パン工房 麦麦」さんの移動販売です。
急遽、我が家も参戦!

少しですが、食後のおやつに購入しました。
その後、チェックアウトの14時まで、の~んびりと過ごしました。
お昼には、ピザを焼いてみました。
ここでも私は「炭火」担当!



シメジ、舞茸、ベーコン、コーン、枝豆の入ったピザの出来上がりです。
2日目は、いろんなものを少量ずつ、時間をかけて食べ続けていた気がします。
2日目は、晴れ間もありましたが、時折パラパラと雨が降る天気で、予想通り乾燥撤収は出来ませんでした。
しかし、久しぶりにの~んびりキャンプを満喫できました。
次回からは、息子も参戦するいつものキャンプ再開です。
11月に2回、12月1回を計画中しています。
備北のイルミキャンプでお見掛けのさいは、気軽に声掛けてください!
Posted by kcy_f(こ-じ) at 00:06│Comments(8)
│備北オートビレッジ
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
デュオキャンプでゆっくり出来ましたね。
私達は16時頃OUTしました。
パンもつくねもピザも出来たてアツアツで、と~っても美味しかったです♪
ご馳走になりっぱなしでした(^m^ )
お話も弾んで楽しい時間でした!
キャンプの話は尽きないですね~
雨でしたが、まったりした時間を過ごせて、私は里帰りの疲れも癒せた感じです☆
またご一緒して下さいね(-^▽^-)
デュオキャンプでゆっくり出来ましたね。
私達は16時頃OUTしました。
パンもつくねもピザも出来たてアツアツで、と~っても美味しかったです♪
ご馳走になりっぱなしでした(^m^ )
お話も弾んで楽しい時間でした!
キャンプの話は尽きないですね~
雨でしたが、まったりした時間を過ごせて、私は里帰りの疲れも癒せた感じです☆
またご一緒して下さいね(-^▽^-)
Posted by はっぴ~♪ at 2011年11月07日 23:58
はっぴ~♪さん
おはようございます。
感謝祭はあいにくの雨となり、イベントも中止になったものなどあり残念でした。
でも、その分 夫婦でのんびりしたり、あきおさん、はっぴ~♪さんとお話出来たりして楽しかったです!
たまには、雨のキャンプもいいですね!
ただ、今年は雨にあう確率が高く困りました。
我が家は2時頃アウトしたのですが、その後 雨は大丈夫でしたか?
また、ご一緒お願いします!
おはようございます。
感謝祭はあいにくの雨となり、イベントも中止になったものなどあり残念でした。
でも、その分 夫婦でのんびりしたり、あきおさん、はっぴ~♪さんとお話出来たりして楽しかったです!
たまには、雨のキャンプもいいですね!
ただ、今年は雨にあう確率が高く困りました。
我が家は2時頃アウトしたのですが、その後 雨は大丈夫でしたか?
また、ご一緒お願いします!
Posted by kcy_f at 2011年11月08日 06:51
こんにちは。
初カキコさせていただきます。
土曜日曜と雨の中お疲れ様でした。
土曜日は「今頃kcy_fさんは雨の中設営されてるんだろうなぁ」などと
思いながら自宅でボーッとしてましたw
しかしパンを焼いたりピザ焼いたりすごいっすね
キャンプ歴が長くなるとどんどん手抜きになってくる人が多い(自分もそうですが)中でここまでしっかりされているとは、甚だ感心するばかりです。
また奥さんとお二人でデュオキャンとかできていいですねぇ
ウチでは考えられませんわ^^;
ウラヤマスィ
初カキコさせていただきます。
土曜日曜と雨の中お疲れ様でした。
土曜日は「今頃kcy_fさんは雨の中設営されてるんだろうなぁ」などと
思いながら自宅でボーッとしてましたw
しかしパンを焼いたりピザ焼いたりすごいっすね
キャンプ歴が長くなるとどんどん手抜きになってくる人が多い(自分もそうですが)中でここまでしっかりされているとは、甚だ感心するばかりです。
また奥さんとお二人でデュオキャンとかできていいですねぇ
ウチでは考えられませんわ^^;
ウラヤマスィ
Posted by sazaby at 2011年11月08日 12:21
sazabyさん
ご訪問&初コメありがとうございます。
雨だとわかって出撃するんですから、バカですよねぇ!
料理したのは、すべて妻です。
私は、「炭火」担当に過ぎません。
ユニの「森の着火剤」のおかげで、簡単に炭火も熾せて楽できました。
普段なら、バーナー使ったりするので、ガス代も節約できました。
夫婦でのデュオキャン、何年振りでしょう?
息子が生まれる前ですから、少なくとも9年近く前ですね。
ちょっと新鮮な感じですよ。
sazabyさんも機会があれば是非!
この夏、父子でのデュオキャンも初挑戦し、これもなかなか楽しかったですよ!
あっ、sazabyさんも、娘さんと実践済でしたね!
ご訪問&初コメありがとうございます。
雨だとわかって出撃するんですから、バカですよねぇ!
料理したのは、すべて妻です。
私は、「炭火」担当に過ぎません。
ユニの「森の着火剤」のおかげで、簡単に炭火も熾せて楽できました。
普段なら、バーナー使ったりするので、ガス代も節約できました。
夫婦でのデュオキャン、何年振りでしょう?
息子が生まれる前ですから、少なくとも9年近く前ですね。
ちょっと新鮮な感じですよ。
sazabyさんも機会があれば是非!
この夏、父子でのデュオキャンも初挑戦し、これもなかなか楽しかったですよ!
あっ、sazabyさんも、娘さんと実践済でしたね!
Posted by kcy_f at 2011年11月08日 18:59
こんにちは^^
あの後、雨が降ってきて様子を見ながらでしたが、終わる頃には止みましたよ。
16時頃後にしました(^^)
また乾燥がいるかな~と思う今日この頃です。
あの後、雨が降ってきて様子を見ながらでしたが、終わる頃には止みましたよ。
16時頃後にしました(^^)
また乾燥がいるかな~と思う今日この頃です。
Posted by はっぴ~♪
at 2011年11月10日 11:54

はっぴ~♪さん
そう、キャンプ場を後にしてまもなく「ザーッ」きたので心配していました。
我が家のテントはビシャビシャのまま帰りました。
帰宅し、ドライバッグから出すと、滝のように雨水が落ちました。
今週は天気良いので、倉庫の中でほぼ乾きました。
今週末は、乾燥キャンプですか?
そう、キャンプ場を後にしてまもなく「ザーッ」きたので心配していました。
我が家のテントはビシャビシャのまま帰りました。
帰宅し、ドライバッグから出すと、滝のように雨水が落ちました。
今週は天気良いので、倉庫の中でほぼ乾きました。
今週末は、乾燥キャンプですか?
Posted by kcy_f at 2011年11月10日 21:33
初カキコです。
雨キャンプお疲れ様でした。
オートビレッジに向かう道中、目の前の車がkcy_fさんの車でした(笑)
「前の車もキャンプかな!」と会話しながらひたすら後ろをついて走りましたが
下の子の「トイレ」の声であえなく断念っ。
オートビレッジの管理棟前の駐車場でみつけたときは「おお!」と家族で秘密裏に盛り上がったのは言うまでもありません(笑)
スキレットのおすそ分けを頂いたお礼もできず、頂きぱなしですいませんでした。
まだまだキャンパーとしてはビギナーですので、また色々とお話が伺えたらなと思います!
特に料理が課題で・・・(汗)
また見かけたら声掛けさせていただきます!
今後ともよろしくお願いいたします!
※PS お友達リンクさせてください^^
ちゃんがらさんとQちゃんと怪獣2匹より^^
雨キャンプお疲れ様でした。
オートビレッジに向かう道中、目の前の車がkcy_fさんの車でした(笑)
「前の車もキャンプかな!」と会話しながらひたすら後ろをついて走りましたが
下の子の「トイレ」の声であえなく断念っ。
オートビレッジの管理棟前の駐車場でみつけたときは「おお!」と家族で秘密裏に盛り上がったのは言うまでもありません(笑)
スキレットのおすそ分けを頂いたお礼もできず、頂きぱなしですいませんでした。
まだまだキャンパーとしてはビギナーですので、また色々とお話が伺えたらなと思います!
特に料理が課題で・・・(汗)
また見かけたら声掛けさせていただきます!
今後ともよろしくお願いいたします!
※PS お友達リンクさせてください^^
ちゃんがらさんとQちゃんと怪獣2匹より^^
Posted by Qちゃん at 2011年11月16日 00:59
Qちゃんさん
おはようございます!
ご訪問、コメントありがとうございます!
キャンプ場に行く道中、車内で盛り上がってたのですね。
我が家の車みたら、キャンプ以外の何ものでもありませんよね。
我が家も、後ろの白い車も庄原方面かな?と思っていましたが、
備北のしかも同じフリーサイトとは思いませんでした。
今回、息子不在でしたので、色々料理も出来ました。
これから、ダッチとかも挑戦してみたいなぁ~とは思っていますが、
更なる荷物増となるので、慎重に検討しています(?)
(購入するときは、後先考えず買っちゃいますが…)
今度、息子(小2)が一緒の時は、一緒に遊んでやってくださいね!
我が家も、お気に入り登録させていただきます!
おはようございます!
ご訪問、コメントありがとうございます!
キャンプ場に行く道中、車内で盛り上がってたのですね。
我が家の車みたら、キャンプ以外の何ものでもありませんよね。
我が家も、後ろの白い車も庄原方面かな?と思っていましたが、
備北のしかも同じフリーサイトとは思いませんでした。
今回、息子不在でしたので、色々料理も出来ました。
これから、ダッチとかも挑戦してみたいなぁ~とは思っていますが、
更なる荷物増となるので、慎重に検討しています(?)
(購入するときは、後先考えず買っちゃいますが…)
今度、息子(小2)が一緒の時は、一緒に遊んでやってくださいね!
我が家も、お気に入り登録させていただきます!
Posted by kcy_f at 2011年11月16日 06:10