ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月16日

さえずりの森☆2014.09.13~15

2014年9月13日~15日の2泊3日で島根県の「さえずりの森」に行ってきました。

もともと この3連休はファミで出掛ける予定でしたが

ゆーきの要望もあってグルキャンに…

広々と のんびりできる さえずりの森に行くことになりました。

さえずりの森☆2014.09.13~15


写真が多いですが よろしければ続きをどうぞ…

↓↓↓

この3連休は 天気予報の通りいい天気でした。

尾道道~松江道 高速の無料区間を有効利用して

高速を降りてまずはこちらへ…

さえずりの森☆2014.09.13~15
道の駅「たたらば壱番地」


何やら魅力的なのぼりが

さえずりの森☆2014.09.13~15

さえずりの森☆2014.09.13~15

さえずりの森☆2014.09.13~15

お昼ごはん前に ついつい いい香りに誘われて(笑)



下道を少し走って キャンプ場に到着

さえずりの森☆2014.09.13~15

いや~っ いい天気です。


ここはオートサイトでないので サイトまで黙々と荷物を運びます。

いい汗かきました!

さえずりの森☆2014.09.13~15

設営完了!


紹介が遅れました(汗)

今回 ご一緒していただいたのは

Mさんファミ(ゆーきの保育所の時の同級生ファミ)
・・・ラウンドスクリーンツールームハウス

義弟ファミ(義弟は多忙のため今回も母子参加)
・・・アメニティドーム

そして我が家
・・・ランドブリーズ Pro.4+ランドステーションL


一仕事終えたので 恒例の

さえずりの森☆2014.09.13~15
「乾杯!」


晩ごはん前に さっぱりするために

さえずりの森☆2014.09.13~15
「満壽の湯」

車で2,3分で行けるリーズナブルな温泉です。
(大人:300円 子供:150円 幼児:無料)


晩ごはんの準備

久しぶりに炭火熾します。

さえずりの森☆2014.09.13~15

何年か前に購入して未使用だった「チャコスタmini」

既に廃番になったようですね。

「森の着火剤」ひとかけ置いて放置

さえずりの森☆2014.09.13~15

お見事!


待ってる間に

さえずりの森☆2014.09.13~15

「秋味」いただきました♪


ダッチオーブンにピザセッティング

さえずりの森☆2014.09.13~15

上火も置いて

さえずりの森☆2014.09.13~15

後は待つだけ


待ってる間に 皆さんから美味しい料理もいただいて

さえずりの森☆2014.09.13~15

さえずりの森☆2014.09.13~15



そろそろかな…

さえずりの森☆2014.09.13~15

はい完成!


少し肌寒かったけど オープンキッチンで食事

さえずりの森☆2014.09.13~15


akisan33さんの 記事に触発されて 

蔵入りしてた未使用のランタン連れて来ました。


ツーマントルは 明るいですね!


ピザは次々に焼けました♪

さえずりの森☆2014.09.13~15



さえずりの森☆2014.09.13~15

オンザロックでいただきました!

結構好きかも!?


炭火が残ってたので

アップルジャムとチーズのっけて

デザートも…

さえずりの森☆2014.09.13~15


遊び疲れた子供たちは ひとり ふたりと テントに…


場所をランステに移して

さえずりの森☆2014.09.13~15

キャンドルの灯りで。

何か 静かに時間が流れますね!

たっぷり癒されたところで 翌日に備えて 就寝 Zzz…



2日目


さえずりの森☆2014.09.13~15

ランステ内 13℃(6時頃は12℃台でした。)

結構冷え込みましたね!



まずはお湯沸かして珈琲♪

さえずりの森☆2014.09.13~15



サイトの様子

さえずりの森☆2014.09.13~15

さえずりの森☆2014.09.13~15


それぞれに朝ごはん

さえずりの森☆2014.09.13~15

さえずりの森☆2014.09.13~15



この時期にしては結露もひどかった!

さえずりの森☆2014.09.13~15

テント出入りするたびに濡れる始末



中日は 三瓶周辺をブラブラ



開館時間狙って伺ったのはこちら

さえずりの森☆2014.09.13~15
「三瓶自然観 サヒメル」

ゆーき お目当ての「大昆虫展」が開催されていたんです。

エントランスには ダンボールで製作された 巨大クラフト

さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15

プラネタリウムで2作品観たあと 一旦外出

といっても 道を挟んでお向かいに…



定番のバーガー食べに

さえずりの森☆2014.09.13~15


もう少しで5歳の幼稚園児も ガッツリ行きます(笑)

さえずりの森☆2014.09.13~15


モンベルカード提示でステッカーいただきました。

ステッカーでセルフ目線

さえずりの森☆2014.09.13~15



お腹いっぱいになったので

サヒメルに戻って「大昆虫展」

さえずりの森☆2014.09.13~15

さえずりの森☆2014.09.13~15



世界各国のカブトムシ、クワガタムシがたくさん展示されていました。

さえずりの森☆2014.09.13~15


コスプレコーナーも併設されていましたよ(笑)

さえずりの森☆2014.09.13~15


小学5年生も負けてませんよ(爆)

さえずりの森☆2014.09.13~15

「サヒメル」はいつ来てもたっぷり楽しめます。

ここに来るときは しまねCARDのアプリのインストールをお忘れなく!

入館料が20%割引になりますよ。



続いて 三瓶 東の原へ

さえずりの森☆2014.09.13~15

目的は観光リフト!

さえずりの森☆2014.09.13~15

我が家は以前体験済みなので 居残り

あっ ゆーきはもちろん参加しましたけどね。

待っている間にこっそり

さえずりの森☆2014.09.13~15

内緒で食べると美味しいですね(笑)


みんな 満喫して帰ってきました!

さえずりの森☆2014.09.13~15

さえずりの森☆2014.09.13~15

さえずりの森☆2014.09.13~15



結局 内緒にしてても 買う羽目になりました(爆)

さえずりの森☆2014.09.13~15

朝から夕方まで 三瓶満喫しました。


遊んでいる間に ご近所のブロガーさんがキャンプ場に襲撃に来られたとか…(爆)




キャンプ場に帰り 満壽の湯で汗を流し

晩ごはん

さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15

いや~っ グルキャンすると 確実に身になりますね(爆)



食事の後は

ゆーきが校外学習で学んだ焚き火の着火実演!

さえずりの森☆2014.09.13~15

見事 成功しましたよ♪


さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15



夏も終わりですが 花火も楽しみました。

さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15


さえずりの森☆2014.09.13~15

花火終了後 子供たちには 速やかにテントに



その後は まったりと



さえずりの森☆2014.09.13~15

今回もMさんファミのパパの出張土産をいただきました♪

さえずりの森☆2014.09.13~15

楽しい時間はあっという間



3日目(最終日)

さえずりの森☆2014.09.13~15

前の日よりは 暖かい朝でした。



さえずりの森☆2014.09.13~15

ちょっと雲は多いけど 乾燥撤収できましたよ!

ちょうどお昼くらいだったかな?


少し おしゃべりして


道の駅「とんばら」でお土産買って


お昼ごはんは こちらに寄りました。

さえずりの森☆2014.09.13~15

舞茸の天ぷら蕎麦いただきました。

ボリュームたっぷり、美味しくて 大満足

お腹いっぱいで 帰りの運転は睡魔との戦いに…(笑)

ちゃんと休憩取りましたよ!


寄り道したので 帰宅したのは17時頃になっちゃいました。

翌日の仕事が辛かったこと…



今回 ご一緒した皆さん

キャンプ場の管理人さん

大変お世話になりました。


今年のクローズは11月末とのこと

出来ればもう一度お邪魔したいな。


何もないけど 自然がいっぱいのキャンプ場

少し足を伸ばせば 観光も楽しめます。

我が家にとって 居心地のいい場所なんです。


END








このブログの人気記事
芦田湖オートキャンプ場⭐︎2020.11.28
芦田湖オートキャンプ場⭐︎2020.11.28

同じカテゴリー(さえずりの森)の記事
連休キャンプ
連休キャンプ(2016-05-04 23:50)

夏キャン!
夏キャン!(2015-08-09 16:08)

やっぱり暑かった…
やっぱり暑かった…(2015-08-08 20:03)

Posted by kcy_f(こ-じ) at 22:47│Comments(26)さえずりの森
この記事へのコメント
おはようございます♪

空の写真が爽やかです。見ているだけで癒されます(о´∀`о)
島根県まで行かれていたんですね。

お料理は予想通り、美味しそうなものがいっぱい。
SOTO のダッチは、やっぱり楽ですか?
ダッチも欲しいとは思いつつ、メンテの面で購入には至っていません。
ステンがいいですよねぇ♪

キャンドル灯して、大人キャンプやりたいわ~(*^^*)
Posted by ハル風ハル風 at 2014年09月17日 08:15
おはようございます。

いつもながら鮮度抜群ですね♪
私はいまだに編集できてません。(((^_^;)

さえずりの森は駐車場からどのくらい距離が有るのですか?
また、予約は電話専門ですか?

今度行ってみたいな~って、ブログ拝見して思いました。
場所としては三瓶山に近いのかな?

質問ばかりですみません。良かったら教えてください。(⌒‐⌒)
Posted by TSUGI(つぎちゃん)TSUGI(つぎちゃん) at 2014年09月17日 08:18
おはようございます。

充実の2泊3日キャンプですねー 周辺施設も楽しそうな所がイッパイですし♫
温泉メッチャ安いですね!ビックリ。大昆虫展なんて・・・・ウチの子だと、キャーキャーうるさいかも。。 コスプレ・・笑えます。 

料理も美味しそう(^v^) オレンジ&ブラック。すごく気になりました(笑)
Posted by おがじゃおがじゃ at 2014年09月17日 08:24
こんにちは~!

ダンボールの昆虫!リアルすぎてムカデとか気持ち悪くなかったですか??

最近いったので、とても懐かしく思いました(*^_^*)

自分はツノゼミコーナーが面白すぎて張り付いてみてました(笑)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年09月17日 13:06
何度かレポ拝見させていただきましたが、
芝生もきれいで雰囲気も良さそうなキャンプ場ですね♪
一度行ってみたいです!

それよりも行ってみたいのは道の駅「たたらば壱番地」かも(笑)
魚介類豊富ですね~♪

朝晩はもう15℃を下回るんですね!
個人的にはこれからが本当のキャンプシーズンの到来です(笑)
Posted by でかあたまでかあたま at 2014年09月17日 17:25
ハル風さん

こんばんは!

キレイな空でしたよ!
ずーっと眺めてたいくらいでした。
島根は尾道道と松江道のおかげで随分近くなりました。
あともう少し開通していないところがありますが。

SOTOのダッチは手入れは楽ですよ。
仕上げもキレイですからお気に入りです。
ハンドルが1本なので中味入った状態で持ち運ぶとき
安定感があと一歩ですけど。

たまにはキャンドルもいですよ!
実用的な灯りにはなりませんが
子供たち寝た後にいかがですか?
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月17日 18:10
TSUGI(つぎちゃん)さん

こんばんは!

僕の場合 記憶のあるうちにレポあげないと忘れちゃうので(笑)

車はサイトの横につけることが出来ます。
すべてフリーなのでどこを陣取るかで
運ぶ距離が変わってきます。
ただ それほどだだっ広い訳じゃありません。
荷物を下ろしたら車は駐車場に移動させることになります。
駐車場とサイトは遠いところでも50mはないかな?

さえずりの森は三瓶から東に車で20分程度です。
少しくねくね道ですが あっという間です。

今は電話予約のみです。
インやアウトの時間も融通がきくのでありがたいです。

是非 一度行ってみてください。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月17日 18:18
おがじゃさん

こんばんは!

ここは 観光の拠点にはいいですよ。
三瓶や出雲、松江にもスムーズに行けます。
温泉に蕎麦…いろいろ楽しめます。
温泉も安いですが サイト料も安いので
その分観光や食事に回せます。

オレンジ&ブラック 好みはあると思いますが
僕は好きな味でした。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月17日 18:21
gorigo811さん

こんばんは!

正直 ムカデはびっくりでした。

どのクラフトも出来栄えは素晴らしく
着色したらもっとリアルなんでしょうね。

ツノゼミとはマニアックなところに嵌まりましたね(笑)

我が家は お相撲さんの顔にそっくりなカメムシに嵌まりましたよ。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月17日 18:25
でかあたまさん

こんばんは!

緑がキレイで自然いっぱいのキャンプ場です。
名前の通り 朝は小鳥のさえずりで目覚めます。

たたらば壱番地 我が家も初めてでしたが
ヤマメを炭火で炙って いい香りしていました。
館内には変わり種のソフトクリームなどもありお腹満たされます。

僕もかなりの暑がりなので 秋冬が本格的なキャンプシーズンとなります。
11月末までやってるそうなので 一度いかがですか?
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月17日 18:32
空の青と芝の緑がいい感じですね。
1度行ってみたいキャンプ場です。

夜空の下で皆での食事も楽しそうです。
ぼちぼち夜は冬装備ですね。
Posted by TsuneTsune at 2014年09月17日 21:03
Tsuneさん

こんばんは!

ここのキャンプ場 何度か行きましたが
その中でも最高の天気だったと思います。
大鬼谷から少し足を伸ばせば行けますので是非!
三瓶縦走とセットというのもありですよ。

肌寒いくらいで焚き火しながら食事がいい季節になりました。
ソロソロ 冬用シュラフとストーブの準備ですね。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月17日 21:32
こんばんは^^

290A 
ツーマントルは明るいしサイト全体をって時に便利ですよね(^^♪
我が家のレギュラーメンバーです。
それにキャンドルも共演で♪

さえずりの森、気持ち良さそうな所ですね。
天気も良くて3日間楽しまれてますね~
それに、新しいアルコールネタも楽しみに(笑)
Posted by akisan33akisan33 at 2014年09月17日 23:12
akisan33さん

こんばんは!

ツーマントルさすがに明るいです。
もう一回り小さいと車載しやすいかな~とも思いますが
グルキャンの時は広い範囲を照らせるので重宝しそうです。

さえずりの森はホント自然に囲まれて子供たちも安心して遊べます。
もし雨が降っても体育館で遊具無料で借りれて遊べるんです。
今回は天気に恵まれて気持ちのいいキャンプになりました。
これからまだ 琥珀ヱビスなども控えています(笑)
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月17日 23:21
こんばんは~^^

この連休はお天気にも恵まれて、こんなに自然がいっぱいで広々したところにテント張って、気持ち良かったでしょうね♪

夜のキャンドルランタンもとっても雰囲気が良いですね~^^
癒されそう♪

いつも美味しそうな料理がいっぱい^^
ビールもとっても美味しそうですね^^
白ワインにオレンジに・・・
とっても気になります~♪
Posted by パパママさん at 2014年09月17日 23:50
こんばんは~。

ホント、いつ見ても自然がいっぱいできれいなキャンプ場ですね。
絵に描いたような雲もいい感じです(^^)

珍しく焼き焼きだったんですね!
お肉はまた飛ぶように売れましたか(笑)

まだまだ秘蔵品が発掘されそうですね!

観光もできて、来年こそは行ってみたい所です。
バーガーもおいしそう♪
Posted by のんた☆ at 2014年09月18日 01:46
こんばんは!
さえずりの森、いいところですね♪
祖父の家が奥出雲なので、サメヒルは気になりつつも行ったことありませんでした。楽しそうですね^_^
母子キャンプもありですかね?今度祖父の家に行ったついでにキャンプしてみようかな?!
Posted by あだっちあだっち at 2014年09月18日 02:12
のんた☆さん

こんにちは!

今回は天気も最高で気持ちよく過ごせました。
雲がキレイでしたよ。

ヤキヤキは友達ファミが準備してくれました。
子供たち 休みなく食べてましたね。
お肉だけでは足りないのか 他のものも…(^_^;)

秘蔵品? いやいやガラクタばかりですよ。

来年と言わず 11月末まで明いてるので
それまでにいかがですか?
バーガーはもう少しリーズナブルだと なおいいのですが
おすすめの一品です。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月18日 12:21
あだっちさん

こんにちは!

高野から一区間なのであっと言う間ですよ。
三瓶観光かねていかがですか?
サヒメルは子供も大人も楽しめると思います。
館内は意外と広いんですよ。

さえずりの森は 決して高規格ではありません。
サイトから炊事棟やトイレまで少し距離があるので
小さいお子さん連れの場合 母子だと大変かな?
それとオートサイトじゃないので荷物運ぶのも…
ファミをおすすめします。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月18日 12:28
パパママさん

こんにちは!

コメントの返信順序が入れ替わりスミマセン。

ホントいい天気に恵まれてラッキーでした。
ここのキャンプ場 決して広い訳じゃないんですが
解放感たっぷりです。
自然に囲まれていいところですよ。
キャンドルにも癒やされました♪

白ワインもオレンジも美味しかったですよ。
白ワインの方は度数が低いので物足りないと思われるかも?
是非試してみてくださいね!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月18日 12:35
こんばんは

本当に天気が良くて、キャンプには最高の週末でしたね。
さえずり、一度も行ったことないんですが、
皆さんのレポを見ていると、良い感じで、
いつか行ってみたいキャンプ場です。
我が家は二人のハズなのに、荷物がちょっと重めなんで、心配ですが(汗)
Posted by catperson at 2014年09月18日 22:35
catpersonさん

こんばんは!

ホント 良い天気に恵まれて楽しむことができました。
さえずりの森は高規格ではありませんが
それを補うだけの自然がありますよ。

我が家も負けないくらい荷物ありますが何とかなるもんです。
サイト横の道からのスロープ近くに設営出来れば楽ですよ。
ちょうど 今回我が家が居たところあたりです。

ドッグランもありますので是非とも。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月18日 23:05
益々行ってみたくなりました(人●´ω`●)でも確かにトイレとか遠いと、母一人に対して子2人はキツイかもですね(。-_-。)
旦那にも言って、ファミで行くことにします♪
お返事ありがとうございました!
Posted by あだっちあだっち at 2014年09月19日 01:15
あだっちさん

おはようございます!

そうですね。
是非 ファミで楽しんで下さい。
満壽の湯もオススメです。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月19日 06:44
こんばんは~♪

さえずり 三瓶と楽しまれましたね~(^o^)
久々にお会い出来ると思い行きましたが残念!

ちと質問なんですが さえずりって基本 電源がないんですよね? 歩いて2分のところに電源(コンセント)があるとか?
電気ケーブルは、貸してくれるのでしょうか?
それとは別の近くにコンセントがありますか?

夏は涼しいって事は、10月は寒いんでしょうね(>_<)
Posted by YosshyYosshy at 2014年09月21日 21:50
Yosshyさん

こんばんは!

満喫してきました。
中日は三瓶方面で遊びまくってましたのですみませんでした。

電源は歩いて2分?の炊事棟にコンセントが数ヶ所あります。
炊事棟で電源使うのは全く問題ありません。
電源ケーブルのレンタルはなかったと思います。
それ以外は把握できていません。

恐らく大鬼谷と似通った気候だと思います。
10月は朝晩冷え込むでしょうね。
間違いなく1ケタだと思いますので暖房があったほうがいいかも。
GWもアルパカ持参したと思います。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年09月21日 22:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さえずりの森☆2014.09.13~15
    コメント(26)