2015年08月11日
さえずりの森☆2015.08.08~10
2015年8月8日~10日の2泊3日で さえずりの森 に行ってきました。
2ヶ月半のブランクがあったかと思えば
自分でもびっくりの3週連続(笑)
お昼ご飯を「道の駅 たたらば壱番地」の「出雲そばレストラン むらげ」に寄って
十割蕎麦をいただきました。
売店で「やまめのお寿司」を買おうかと迷いましたがスルー
で お昼過ぎにさえずりの森に到着

今回は お盆休みに入ったというのに貸切とのこと
フリーサイトしかないサイトにランステをササッと設営!
てな 訳はなく 大汗かきながらペグハンマーを振りました(汗)
ここの所 オープンタープ+ドームテントが続いたので辛かった…
夏に活躍するランステですが ペグの数が多いのと
形を整えるためペグの打ち直しがあるが 厳しいですね。

設営後は 木陰に避難して一服。
寝床は インナールーム。
通気性がよく 爆睡お約束なのですが
設営にはひと手間掛かっちゃいます。
2ヶ月半のブランクがあったかと思えば
自分でもびっくりの3週連続(笑)
お昼ご飯を「道の駅 たたらば壱番地」の「出雲そばレストラン むらげ」に寄って
十割蕎麦をいただきました。
売店で「やまめのお寿司」を買おうかと迷いましたがスルー
で お昼過ぎにさえずりの森に到着

今回は お盆休みに入ったというのに貸切とのこと
フリーサイトしかないサイトにランステをササッと設営!
てな 訳はなく 大汗かきながらペグハンマーを振りました(汗)
ここの所 オープンタープ+ドームテントが続いたので辛かった…
夏に活躍するランステですが ペグの数が多いのと
形を整えるためペグの打ち直しがあるが 厳しいですね。

設営後は 木陰に避難して一服。
寝床は インナールーム。
通気性がよく 爆睡お約束なのですが
設営にはひと手間掛かっちゃいます。
設営後 プシュッとやりたいところをグッと我慢して
涼を求めて近くの 八重滝 へ
龍頭が滝と どちらに行くか迷ったのですが
大小たくさんの滝が見れるのでこちらに(笑)
サラッと画像で



水しぶきから虹


至る所 マイナスイオンで満たされていました。
川の水は冷たかったのですが 川に入る装備ではなかったので
ドボン とはいきませんでした。
湿度が高く 汗かきました(笑)
できたら紅葉シーズンくらいに来てみようと思います。
遊歩道も険しくなく 気軽に行ける感じでした。
サイトに帰ってみると
テントは日陰になって過ごし易く。

貸切の予定だったのですが
当日予約のファミの方がインされていました(ホっ)
晩ごはん前に 設営と散歩で流した汗を流しに
こちらへ

いつもお世話になる 満壽の湯

さっぱりしたところで 晩ごはん


んっ サイトじゃないのかいって 突っ込みはなしで…
たまには 外食ってのもありでしょ。
満壽の湯の館内に「はなみずき」っていう田舎のレストランが併設されています。
で こちらでは たたらば壱番地でスルーした

「やまめのお寿司」が食べられます。
これは 間違いなくリピートです。
もちろん お持ち帰りもできますよ!
サイトに戻ると 晩ごはんの片付けもなくひたすらのんびり


少しだけ持ってきた花火を
ゆーきと二人でするのも寂しいので
お隣さんファミに無理やりまぜていただきました。


夜の気温は23℃

日中は暑いですが さすがに過ごし易いですね。
前日降った雨のせいか ちょっとジメジメしてましたが。
2日目
爽やかに目覚めます。




薄らとモヤってます。

ブヨ対策に念のため朝も

朝ごはんは

袋めん(ジャガイモで作った麺がモチモチ)をスープ代わりに

パン
8時頃から サイトに日が射してき 暑くなってくるので
中日は ひたすら観光へ
まずは お決まりの サヒメル へ

朝一番で入館したので 「木ノ枝クラフト」体験を

いつも順番待ちで諦めていたのですが
今回はばっちり親子3人揃ってできました。
無料っていうのもありがたい(笑)

出来上がりの画
プラネタリウムで星空観察(軽い睡眠)をしたあと
お昼前にこちらへ

三瓶バーガー
サヒメルと道を挟んでお向かいなので 毎回セットです。
(それなら北の原キャンプ場に泊まれよって…)

ちょっとお高いですが 出費する価値ありです!
その後は

西の原
ゆーき でかくなったなぁ
一度 キャンプ場をスルーして
頓原方面へ

一福 頓原本店
お昼ごはんは 済ませていたので 蕎麦ソフト
さらに広島方面へ

道の駅 赤来高原にある パン屋さん「miel」
いろいろ回ってサイトに戻って来ました。

まさに 夏の空!

もう 車の運転はしないので
木陰にテーブルとイスをセッティングして 必然的に…(笑)
この日は、1組のご夫婦と バイク(カブ)でツーリングされているグループが宿泊となったらしく
貸切キャンプは回避できました(笑)
(ちょっと 小言を言いたくなる場面があったのは残念でしたが…)
お昼ごはんが早かったので ちょっと早めに晩ごはんの準備

炊事棟の電源は使用可能なので 炊飯器で
「プリマ・ポポ」 パーソナル炊飯器 PP-102 3合炊きで炊きあがりも早いですよ!
クオリティは決して高いとは言えませんが…

2合炊きあがった画
で晩ごはんは

夏野菜とハンバーグのカレー


前回の大鬼谷に続いて ゆーきのミッションは続き
その結果は…


何匹いるか分かりません…(汗)
ただ ♂はノコギリ×2,コクワ×1
残りは 全部♀
それとカブトの♀×2
なぜか♀が多いんですよねぇ。
3日目(最終日)
3日間天気に恵まれ この日も晴!

涼しいうちに 朝ごはん

朝から 「焼辛麺」

「赤てん」
前日 島っ子さんファミが日本海へ海水浴へいく途中 訪問してくださり
いただきました。
いつも 気を遣ってくれてありがとう!
美味しくいただきました♪
そして 前日 赤来高原で仕入れたパンを。
なるべく涼しいうちに撤収します。


急がず のんびりと。

11時頃 撤収完了!
撤収も滝汗でした(笑)
ご一緒したいただいた皆さん
管理人さん
どうもありがとうございました。
帰り道は のんびり下道を使って帰りました。
で 早めのお昼ごはんは

2日連続で 一福 頓原本店
3週連続の夏キャンも無事に終了。
町内の行事を確認しながら 次回キャンプ検討中です。
次はやっぱり涼しいところがいいな(笑)
END
涼を求めて近くの 八重滝 へ
龍頭が滝と どちらに行くか迷ったのですが
大小たくさんの滝が見れるのでこちらに(笑)
サラッと画像で



水しぶきから虹


至る所 マイナスイオンで満たされていました。
川の水は冷たかったのですが 川に入る装備ではなかったので
ドボン とはいきませんでした。
湿度が高く 汗かきました(笑)
できたら紅葉シーズンくらいに来てみようと思います。
遊歩道も険しくなく 気軽に行ける感じでした。
サイトに帰ってみると
テントは日陰になって過ごし易く。

貸切の予定だったのですが
当日予約のファミの方がインされていました(ホっ)
晩ごはん前に 設営と散歩で流した汗を流しに
こちらへ

いつもお世話になる 満壽の湯

さっぱりしたところで 晩ごはん


んっ サイトじゃないのかいって 突っ込みはなしで…
たまには 外食ってのもありでしょ。
満壽の湯の館内に「はなみずき」っていう田舎のレストランが併設されています。
で こちらでは たたらば壱番地でスルーした

「やまめのお寿司」が食べられます。
これは 間違いなくリピートです。
もちろん お持ち帰りもできますよ!
サイトに戻ると 晩ごはんの片付けもなくひたすらのんびり


少しだけ持ってきた花火を
ゆーきと二人でするのも寂しいので
お隣さんファミに無理やりまぜていただきました。


夜の気温は23℃

日中は暑いですが さすがに過ごし易いですね。
前日降った雨のせいか ちょっとジメジメしてましたが。
2日目
爽やかに目覚めます。




薄らとモヤってます。

ブヨ対策に念のため朝も

朝ごはんは

袋めん(ジャガイモで作った麺がモチモチ)をスープ代わりに

パン
8時頃から サイトに日が射してき 暑くなってくるので
中日は ひたすら観光へ
まずは お決まりの サヒメル へ

朝一番で入館したので 「木ノ枝クラフト」体験を

いつも順番待ちで諦めていたのですが
今回はばっちり親子3人揃ってできました。
無料っていうのもありがたい(笑)

出来上がりの画
プラネタリウムで星空観察(軽い睡眠)をしたあと
お昼前にこちらへ

三瓶バーガー
サヒメルと道を挟んでお向かいなので 毎回セットです。
(それなら北の原キャンプ場に泊まれよって…)

ちょっとお高いですが 出費する価値ありです!
その後は

西の原
ゆーき でかくなったなぁ
一度 キャンプ場をスルーして
頓原方面へ

一福 頓原本店
お昼ごはんは 済ませていたので 蕎麦ソフト
さらに広島方面へ

道の駅 赤来高原にある パン屋さん「miel」
いろいろ回ってサイトに戻って来ました。

まさに 夏の空!

もう 車の運転はしないので
木陰にテーブルとイスをセッティングして 必然的に…(笑)
この日は、1組のご夫婦と バイク(カブ)でツーリングされているグループが宿泊となったらしく
貸切キャンプは回避できました(笑)
(ちょっと 小言を言いたくなる場面があったのは残念でしたが…)
お昼ごはんが早かったので ちょっと早めに晩ごはんの準備

炊事棟の電源は使用可能なので 炊飯器で
「プリマ・ポポ」 パーソナル炊飯器 PP-102 3合炊きで炊きあがりも早いですよ!
クオリティは決して高いとは言えませんが…

2合炊きあがった画
で晩ごはんは

夏野菜とハンバーグのカレー


前回の大鬼谷に続いて ゆーきのミッションは続き
その結果は…


何匹いるか分かりません…(汗)
ただ ♂はノコギリ×2,コクワ×1
残りは 全部♀
それとカブトの♀×2
なぜか♀が多いんですよねぇ。
3日目(最終日)
3日間天気に恵まれ この日も晴!

涼しいうちに 朝ごはん

朝から 「焼辛麺」

「赤てん」
前日 島っ子さんファミが日本海へ海水浴へいく途中 訪問してくださり
いただきました。
いつも 気を遣ってくれてありがとう!
美味しくいただきました♪
そして 前日 赤来高原で仕入れたパンを。
なるべく涼しいうちに撤収します。


急がず のんびりと。

11時頃 撤収完了!
撤収も滝汗でした(笑)
ご一緒したいただいた皆さん
管理人さん
どうもありがとうございました。
帰り道は のんびり下道を使って帰りました。
で 早めのお昼ごはんは

2日連続で 一福 頓原本店
3週連続の夏キャンも無事に終了。
町内の行事を確認しながら 次回キャンプ検討中です。
次はやっぱり涼しいところがいいな(笑)
END
Posted by kcy_f(こ-じ) at 11:16│Comments(8)
│さえずりの森
この記事へのコメント
こんにちはぁ!
インスタでフォローさせてもらってるぱじぱじです!
ブログの方でも宜しくお願いします♪
お気に入り登録させてもらいますねぇ~☆
朝モヤがかかっている写真、幻想的でいいですねっ!ランステもかっちょいい✿╹‿╹✿
2泊するとがっつり観光できて、いいですねぇ(・∪・)
インスタでフォローさせてもらってるぱじぱじです!
ブログの方でも宜しくお願いします♪
お気に入り登録させてもらいますねぇ~☆
朝モヤがかかっている写真、幻想的でいいですねっ!ランステもかっちょいい✿╹‿╹✿
2泊するとがっつり観光できて、いいですねぇ(・∪・)
Posted by ぱじぱじ at 2015年08月11日 12:44
ぱじぱじさん
こんにちは!
こちらでもよろしくお願いします。
我が家もお気に入り頂戴しますね♪
キャンプに来ると早起きになります。
早起きするといい景色が見れたりするのがいいですね。
今回はペグの打ち直ししなかったので「シワ」が気になってます。
暑さのあまり妥協しちゃいました。
やっぱり中日があるといろんなことができていいですね。
その分荷物が増えちゃいますが…
こんにちは!
こちらでもよろしくお願いします。
我が家もお気に入り頂戴しますね♪
キャンプに来ると早起きになります。
早起きするといい景色が見れたりするのがいいですね。
今回はペグの打ち直ししなかったので「シワ」が気になってます。
暑さのあまり妥協しちゃいました。
やっぱり中日があるといろんなことができていいですね。
その分荷物が増えちゃいますが…
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2015年08月11日 12:58

こんばんは~!
おお~~ヤマメのお寿司…スルーか~~い!って最初ツッコミ入れちゃいました(笑)
製造元で召し上がられたようでヤマメのお寿司ファンとしては嬉しいで~すヽ(^o^)丿
炊飯器~!便利ですね!
プリマ・ポポって名前も可愛いです☆
なぜかメスばかりの甲虫たち…女子会ですかね?
ゆーきくんのモテ期でしょうか!??
おお~~ヤマメのお寿司…スルーか~~い!って最初ツッコミ入れちゃいました(笑)
製造元で召し上がられたようでヤマメのお寿司ファンとしては嬉しいで~すヽ(^o^)丿
炊飯器~!便利ですね!
プリマ・ポポって名前も可愛いです☆
なぜかメスばかりの甲虫たち…女子会ですかね?
ゆーきくんのモテ期でしょうか!??
Posted by jun☆
at 2015年08月11日 19:30

こんばんは
3週連続キャンプ、お疲れさまでした。
こーじさんファミで夜ごはんの外食、珍しいですね。
でもこの暑い時期は特に、楽するのも大事ですよね〜
火を使うと暑くてたまりませんし。
小言を言いたくなったのは、何があったんでしょうか??
気になります(^^)
ゆーき君、背がぐんぐん伸びてますか?
もうすぐ奥様を追い越しそうですね〜!
3週連続キャンプ、お疲れさまでした。
こーじさんファミで夜ごはんの外食、珍しいですね。
でもこの暑い時期は特に、楽するのも大事ですよね〜
火を使うと暑くてたまりませんし。
小言を言いたくなったのは、何があったんでしょうか??
気になります(^^)
ゆーき君、背がぐんぐん伸びてますか?
もうすぐ奥様を追い越しそうですね〜!
Posted by catperson at 2015年08月11日 19:35
jun☆さん
こんばんは!
突っ込みありがとうごさいます。
道の駅で仕入れようかとも思いましたが
どうせなら製造元でと。
決して電化キャンパーではないのですが
便利な物は活用することにしてます。
チープっぽい作りが気に入ってます。
昆虫ハンターとしてはオスを熱望してるんですが
何故かメスに縁が...(笑)
昆虫のメスにはモテるようです。
こんばんは!
突っ込みありがとうごさいます。
道の駅で仕入れようかとも思いましたが
どうせなら製造元でと。
決して電化キャンパーではないのですが
便利な物は活用することにしてます。
チープっぽい作りが気に入ってます。
昆虫ハンターとしてはオスを熱望してるんですが
何故かメスに縁が...(笑)
昆虫のメスにはモテるようです。
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2015年08月11日 19:47

catpersonさん
こんばんは!
3週連続して満足してもいいものですが
もう次を考えています(笑)
たまには外食もいいもんですね!
設営で大汗かいたので「火」は見たくなかったんです。
だから焚き火もなしでした。
Kenさんには理解して貰えないかも...
小言の件はですね、
炊事棟の作業台をテーブル代わりにして
宴会されたので...
ちょっと僕の常識からは考えられなかったんですよ。
ゆーき 縦も横も日々成長してます。
そのうち僕も追い越されそうですよ!
こんばんは!
3週連続して満足してもいいものですが
もう次を考えています(笑)
たまには外食もいいもんですね!
設営で大汗かいたので「火」は見たくなかったんです。
だから焚き火もなしでした。
Kenさんには理解して貰えないかも...
小言の件はですね、
炊事棟の作業台をテーブル代わりにして
宴会されたので...
ちょっと僕の常識からは考えられなかったんですよ。
ゆーき 縦も横も日々成長してます。
そのうち僕も追い越されそうですよ!
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2015年08月11日 19:59

夏キャンプお疲れさまでしたー☆
さえずり、よさげですね!!
こーじさんのレポ見て行きたくなりました(´Д` )♡
キャンプ場を拠点に観光って今まであんまりしたことない
んだけど、この夏はしてみようとおもってます!
がぜんヤル気が出てきました!!
参考にさせてもらいますね(笑)
さえずり、よさげですね!!
こーじさんのレポ見て行きたくなりました(´Д` )♡
キャンプ場を拠点に観光って今まであんまりしたことない
んだけど、この夏はしてみようとおもってます!
がぜんヤル気が出てきました!!
参考にさせてもらいますね(笑)
Posted by 岬*
at 2015年08月12日 08:01

岬*さん
おはようございます!
さえずりの森は 高規格でもオートでもないのですが
我が家のお気に入りです。
ハイシーズンに混み合ったキャンプ場に行くよりは
のんびりできる こちらが好きです。
岡山方面からだとちょっと距離ありますが是非!
2泊すると中日は観光がタップリできますよ。
暑いサイトに留まるよりは 観光がおススメです。
では 夏キャンレポ楽しみにしてますね!!
おはようございます!
さえずりの森は 高規格でもオートでもないのですが
我が家のお気に入りです。
ハイシーズンに混み合ったキャンプ場に行くよりは
のんびりできる こちらが好きです。
岡山方面からだとちょっと距離ありますが是非!
2泊すると中日は観光がタップリできますよ。
暑いサイトに留まるよりは 観光がおススメです。
では 夏キャンレポ楽しみにしてますね!!
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2015年08月12日 08:39
