ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月27日

燃料ボトル

今年から ちょっと背伸びして武井君を使うようになりました。

ササッと1泊で行くときには大きな燃料タンクを持って行くのは

大袈裟だし 正直ジャマ。

僕が使っているのは 301Aなのでタンクの容量も1ℓちょい。

なので 燃料ボトル1ℓ相当のものを購入しました。

せっかくアルパカからダウンサイジングしてるんだから

燃料タンクもダウンサイジングしなきゃね。

燃料ボトル

左がMSRの金属製 右がTrangiaの樹脂製

Trangiaはキャップに注ぎ口が付いているので

給油時に直接 武井君のタンクに注げるので便利です。

暑くなった今も 灯油が余っているので

ケロシンランタンを使っています。

毎回 Trangiaは持参しています。


今日 少し早く帰宅したので 倉庫に籠ってメンテしていました。

たまたま キャップをテレコに嵌めてしまいました。

燃料ボトル

すると ねじのサイズって共通なんですね。

お互いぴったり嵌まりました。

ただ TrangiaのボトルにMSRのキャップの組み合わせはNG

Oリングで密閉が出来ません。


反対のMSRのボトルにTrangiaのキャップは問題なし。

燃料ボトル

厳密にいうとOリングが少し露出しているので少し難あり。

まぁ Oリングは消耗品と考えれば…

自己責任で使用します。

やっぱり MSRの赤がいいんです…笑



ごめんなさい それだけの記事でした…汗























このブログの人気記事
芦田湖オートキャンプ場⭐︎2020.11.28
芦田湖オートキャンプ場⭐︎2020.11.28

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
Barebones
Barebones(2019-02-16 10:07)

近況について
近況について(2018-10-01 18:33)

我が家にピッタリ!
我が家にピッタリ!(2018-03-18 20:51)

ハイランダー新製品
ハイランダー新製品(2017-09-15 21:27)

Posted by kcy_f(こ-じ) at 22:44│Comments(0)キャンプ道具
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燃料ボトル
    コメント(0)