ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月15日

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

2013年12月14日~15日の1泊2日で大鬼谷オートキャンプ場に行ってきました。

元々、キャンプの計画はしていなかったのですが、

週中頃から週末にかけて雪が降る予報を聞いて、

急遽、出撃を決定しました(爆)


9時過ぎに出発し、途中あるミッションを遂行し、

ちょうどお昼頃 大鬼谷に到着!

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

庄原市内 備北近辺は全くといっていいほど積雪なかったのに、

そこは大鬼谷、期待を裏切りませんよ。
受付で、ささっとチェックイン完了。

と言うのも、本日のテント泊はわずか3組(笑)

ま、ほぼ貸切ですね。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

サイトに到着。

ふかふかの雪が積もっていて気持ち良さそうでしたが、

そのままでは、テントが張れませんので、

車をサイトに乗り入れ、前進・後退を繰り返して…

キレイに整地されたところで、

ビルディングテープをセッティング。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

チャチャッと設営完了!

今回はティエラ5-EXで雪中に臨みます。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15



あっ、今回は つるぽんさん サリー☆さんファミが初雪中と言うことを聞きつけ、

厚かましくご一緒させていただきました。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

我が家のお隣サイトに、リビシェル+インナーテントフルフライを。

フルフライの中には、アメドのインナーテントをセットされていましたよ!



設営も落ち着いてきたところで、

無理矢理 つるぽんさんを確保して、乾杯♪

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15


おやおや、何故かゆーきも参戦(汗)

ノンアル…

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15


あっくんまで…

こちらは、こどもらしく ファンタグレープ。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15




クリスマスにはちょっと早いけど…

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

少しだけデコレーションしてみましたよ。



少し晩ごはんまであるので、

トラメジーノに肉まん挟んで。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

簡単、ホットサンド(?)

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

蒸したのもいいけど、焼いても美味しいですよ!



この日は、天気も良くて、雪中日和。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15




12月にもなると、日が暮れるのも早く、

我が家のサイトに全員集合して、「乾杯!」

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15


料理もたくさん!

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15
ハンバーグ入ビーフシチュー

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15
餃子とツミレ入鍋

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15
エビ入バジル風味のニョッキ
(これ、僕が沸騰する前のお湯にニョッキ投入し、とろけてニョッキの形が… )



あっ、それから、朝のミッションとは。

ちょっと遅くなりましたが、サリー☆さんの〇〇才の誕生日!

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

みんなでお祝いしました!

ろうそく3本なので、30才と言うことで意見がまとまりました。


大鬼谷の夜は早く(笑)

早々に就寝 Zzz…



2日目


幕内の温度は0℃

速攻 ストーブ点火してコーヒーで温まります。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15


メイン通路の山側には、私達2組のみ!


大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15


夜中、雪はほとんど降っていないようです。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15


この風景が〇

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15


朝ごはん

昨日のビーフシチューとトマトリゾット

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

シチューは一晩寝かせると味がよくしみて美味しかった。


のんびり朝ごはんの後は、のんびり撤収↓↓↓

ばっちり結露してるので乾燥撤収は諦め。

撤収の間、子供達は仲良く遊んでくれて、

撤収は順調に進めましたよ。



途中、つるぽんさんのサイト前に、

何やら大量の雪だるま…

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15



犯人はゆーきでした。

大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15


大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15

「大鬼谷」 「2014」

「谷」がちょっとおかしい?

ゆーきに聞いてみると、「あっ、忘れてた」って…(笑)

頼むよ、4年生!!


「2014」は年賀状用によろしくって、僕が頼んだんですが、

「大鬼谷」と並べて作るとは思いませんでした。

まっ、加工して使いますか。



定時の12時を少し過ぎましたが、無事撤収完了!

キャンプ場を出てすぐの食堂で、みんなで「うどん定食」食べて帰りました♪

冷えた身体には、あったかいうどんがいいですね。


予定外の、今シーズン初の雪中キャンプは大成功!


つるぽんさん サリー☆さん いろいろとお世話になりました!

次回もよろしくお願いします。


そして、キャンプ場のスタッフの方、ゆーきの無茶なお願いを

快く聞いていただきありがとうございました(謎)


年内、もう一回 出撃出来るかな?


END



このブログの人気記事
芦田湖オートキャンプ場⭐︎2020.11.28
芦田湖オートキャンプ場⭐︎2020.11.28

同じカテゴリー(大鬼谷オートキャンプ場)の記事
いつ以来だろう
いつ以来だろう(2022-08-18 16:39)

新年会キャンプ
新年会キャンプ(2020-01-11 22:38)

避暑キャンプ
避暑キャンプ(2019-08-16 22:31)

この記事へのコメント
こんばんは~^^

大鬼谷、もうこんなに雪が積もってるんですね^^
雪遊び楽しいんでしょうね♪

ゆーき君の雪だるま文字、上手ですね^^
年賀状にピッタリ♪
我が家も早く年賀状作らなきゃ(汗)

木のコーヒーカップ、温かみがあってとってもおしゃれですね^^
こんな素敵なカップでコーヒー飲んだら、さらに美味しく感じられそうです^^
Posted by パパママさん at 2013年12月15日 23:40
流石、大鬼谷、早くも雪中なんですね。
とはいえ、行ったことはないのですが・・。
今季こそはと思っています。
なるほど、車で雪を踏み固めるのですね。
Posted by TsuneTsune at 2013年12月16日 06:28
おはようございます。(^○^)

雪中キャンプお疲れさまでした。
サリー☆さん、つるぽんさんとグルキャンだったんですね。楽しい時間をすごせた事がブログから伝わりました。
今頃、ティエラの乾燥中でしょうか?

雪中は乾燥撤収出来ないのが大変ですね。
でも、フカフカの雪良いですね!そのまま倒れて人形作りたいです。
その為にはスキーウェーアーがほしくなります。

我が家は来年挑む事にします。※年末ね。(笑)

今年最後のキャンプにするか?まだ考え中です。
正月に田舎に帰りますが、ここでキャンプするのか迷い中。
結果はブログにて(笑)(^○^)
Posted by つぎちゃん(モチ吉)つぎちゃん(モチ吉) at 2013年12月16日 09:36
こんにちは~!

一面銀世界ですね~!
この前お会いした時とは違うキャンプ場に見えます(汗)

雪中も一度は体験しないと冬キャンを語れない?!ので狙ってはいるんですけどね~(笑)なかなか重い腰が…(*_*)でも一度行くと病みつきになっちゃいそうですよね!

ゆーき君のお願いが気になるところですが、ネタばらしはあるのでしょうか??(笑)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年12月16日 13:35
こんばんは^^

大鬼谷は庄原辺りとは全く違う世界が広がるんですね(^O^)
いったい、どの位積るんでしょう・・・
想像できませんが、
我が家の車では脱出不能になりそうです(笑)

雪玉文字。
2段積みに、ゆーき君のセンスが光ってますね~♪
Posted by akisan33akisan33 at 2013年12月16日 19:54
先週は雪が無かったのに
週替わりで風景が違いますねぇ~
Posted by ジャックの父ジャックの父 at 2013年12月16日 20:46
こんばんは(^-^)

こーじさんレポ早っ!!

雪中キャンプお疲れさまでした♪
今回も親子共々お世話になりました。m(__)m

さすがの大鬼谷!
雪も予想以上にあったし、天候も荒れる事なく
楽しめましたね~♪
雪中、病みつきになりそうです(笑)

ゆーき君にもウチの子供たちがいっぱい遊んでもらって
楽しかったようです。
それと、嫁さんの誕生日サプライズ まで…f(^^;
ありがとうございました♪(*≧∀≦*)

また、よろしくお願いします♪
Posted by つるぽんつるぽん at 2013年12月16日 21:10
おっ、もう雪中やっちゃいましたか

一応来週備北を抑えてますけど

我が家はもうcloseっぽいです(汗)
Posted by りょっさん at 2013年12月16日 21:30
パパママさん

雪の予報を見て、予定してなかったのに出掛けちゃいました。
庄原市内通った時には積もってなかったので、
ここまで積もっているとは思いませんでしたよ!
雪があると、ゆーきはほとんどサイトに戻ってきません。

あの雪だるまは、雪玉作る道具(名前が分からない)で作ったものです。
ただ、あれだけの数作るのは忍耐いりますね(笑)

木のカップは、嫁が地元の物産展で衝動買いした一品です。
スタッキングに難ありですが、味わいがあります。
インスタントでも美味しそうに見えるかな。

今週末は、昨年と同じ場所に出撃予定ですよ♪
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:06
Tsuneさん

大鬼谷、期待に答えてくれました!
しかも新雪でふかふか気持ちよかったですよ。

普段は、車をサイトに入れるなんてしませんが、
テント一張分の面積を足踏みするのは大変ですから…
同じ重量で均等に押し固めることができるので
フラットに仕上がります。

今シーズンは足を伸ばしてみてください。

まんのうのイルミも良さそうですね!
来年は検討してみようかなって思いました。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:10
つぎちゃんさん

こんばんは!

つるぽんさん、サリー☆さんが出撃する情報をキャッチし、
おまけに雪予報ということで急遽ご一緒させていただきました。
ほぼ貸切でひっそりと雪中キャンプ楽しめました。

今週末も出掛ける予定なので、ティエラは倉庫の物干しに吊るされています。
水気がなくなればOKということで。

今年もあとわずか、行けるチャンスがあればいいですね!
備北のレポ楽しみにしています。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:16
gorigo811さん

大鬼谷は、行く季節で雰囲気が変わるんですよ!
雪中はほんと別世界ですよ!
是非行ってみてください。
雪中って思ったほど寒くないですよ!
吹雪になると半端ないですが、
野呂山等の方が体感的には寒いと思います。

ゆーきのお願いですか?
たいしたことじゃないんです。
遊具を木の枝に引っ掛けたのですが、
大人でも届かない高さだったので、
自分で管理人さんにお願いして、高枝バサミで捕って貰ったんですよ。
快く協力して貰えました。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:29
akisan33さん

同じ庄原でも高野町は別世界ですね!
毎回、そう感じます。
でも去年とかは少なかったですよ。
キャンプ場までは、除雪もされているので、
スタッドレスさえあれば大丈夫です。
キャンプ場の中は動けなくなっても、
皆さん協力してくださるので、問題ありませんよ!

ゆーきは、ツボに嵌まるとトコトンやってしまう性格なんですよ!
2段重ねにした分、雪玉作るの根気が行ったと思います。
ただ、「谷」はねぇ~
詰めが甘いですね(笑)
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:36
ジャックの父さん

そうそう、週の前半までは雪なんてなかったようですね!
ほんと気持ちいい雪でした。
でも、帰ってからは大変ですけどね(笑)
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:38
つるぽんさん

お疲れ様でした!
こちらこそ、突然ご一緒させてもらいありがとうございました。

気持ちのいい雪中キャンプになりましたね!
もうこれで病み付き間違いなしですよ。

ゆーきも遊び相手がいて楽しかったようですよ。
少し、歳が離れているので最初は戸惑っていたようですけど(笑)
ゆーきもあっくん、まーくんに頼られて(?)悪い気はしなかったのではないかと思います。

幕の乾燥もすっかり完了したようで、
今週末に向けての準備万端ですね(爆)

また、次回よろしくお願いします♪
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:44
こんばんはです!

雪中キャンプ、楽しそうですね~(^^)

やっぱり雪だと子供たちが大喜びですね!

で、ちょっと質問なんですが。
積雪が少ない時は何とかなると思うんですが、
結構積もってる時のペグってどうされてるんでしょうか?

やっぱりかなり長いペグを使用されてるんでしょうか。

我が家もいつかは雪中にチャレンジしてみたいんですが、
なかなか...(^_^;) 嫁ハンのOKサインが出そうにないです。

あ、父子だったら...
Posted by ゆうにんゆうにん at 2013年12月16日 22:45
りょっさん

こんばんは!
早々と今シーズン初雪中行ってきましたよ!

来週末で今年はクローズ。
年が明けたら、即再開ってことですね(笑)

今年も雪中でお会いしましょうね!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:46
ゆうにんさん

こんばんは!

子供たちは、雪があれば寒くてもテントには帰ってきませんよ!

雪が深い時ですか?
我が家は、長めのプラペグを使ったりします。
断面が×字になっているので、表面積が稼げます。
地面に届かないときは、雪を押し固めたり、
ペグをクロスに打ったりします。
いままで、倒壊したことはありません(笑)

雪中は寒いというイメージがありますが、
意外に暖かく過ごせるもんですよ。
雨キャンに比べれば、幕は濡れても、
汚れは少ないですよ。

是非、ファミでトライしてください。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月16日 22:54
お疲れ様でした♪
予想以上の積雪があって良かった~(*^^*)
でも雪中キャンプのテント泊は初でしたから色々勉強になりました。
サプライズが もぅ本当に嬉しくて嬉しくて…☆
大満足のキャンプでした♪
また行きましょうね♪♪♪
PS、塩麹の肉まん 今日行ったお店にはありませんでした(泣)
Posted by サリー☆サリー☆ at 2013年12月16日 23:57
サリー☆さん

おはようございます!
お疲れ様でした。

いい雪に恵まれて楽しいキャンプになりましたね!
私の失敗はありましたが、カメラなかったので、
ホッとしましたよ(謎爆)

もっと、盛大にサプライズしたかったのですが、
準備期間の関係で、ささやかになっちゃいました(汗)

また、次回よろしくお願いします。

塩麹の肉まんなかったですか?
普通のでも、十分行けますよ。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月17日 06:48
サイトの整地はクルマでやるんですかぁ。
なるほど~。知りませんでした。

肉まんをトラメで焼くのも初めて見ました。
とても美味しそうですね。

いつもながら、良い知恵をありがとうございます。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2013年12月17日 07:34
愛媛のKさん

車乗り入れは、雪中のときだけです。
芝へのダメージはないと思いますので…
人力でやると、結構労力ですから…

結局、雪融けたあと確認したら砂地でした(笑)

焼き肉まん、簡単で美味しいですよ!
パリッとした食感がいいんです。
試してみてくださいね!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月17日 12:32
こんにちは~

大鬼谷、いいですねぇ。
年明けがますます楽しみになってきました♪

なるほど、車で踏み固めるといいんですね。
ペグはソリステなどの長いのより、プラペグの方がいいんですか?

勢いで行きますが、わからないことだらけです。
まずはお正月のバンガロー泊で色々偵察してきます。
Posted by のんた☆ at 2013年12月17日 12:53
のんた☆さん

雪の大鬼谷、いいですよ!
今から楽しみですね。

新雪だと、踏み固めないとだめなんです。
足踏みか、スコップでやるほうがいいんですが、
時短のため…(爆)
雪が浅ければ、ソリステがいいですけど、
深いときは、ソリステよりはプラペグが効果的かと。
プラペグもできれば長いほうが。
ソリステが雪の中に置き去りになるのも悲しいですしね!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月17日 20:29
たびたびスミマセン!

お気入り登録を頂戴させて頂きます!


では、また。
Posted by ゆうにんゆうにん at 2013年12月17日 22:07
ゆうにんさん

了解いたしました。
また、お立ち寄りください。

我が家も頂戴しますね。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月17日 22:20
こんばんは

雪の大鬼谷、本当に良い景色ですね(^^)
備北は雪どころか雨でした~(笑)
時間にすればそれ程離れてないんですが、
大鬼谷はやはり別世界ということですね。

夫はクリスマス前に雪が見たかったようで、
大鬼谷へ行けばよかったと言ってました(・・;)

来年の雪中が楽しみです!
Posted by catperson at 2013年12月18日 23:14
catpersonさん

おはようございます!

備北は雨降っちゃったんですね。
大鬼谷は、最高の雪中日和でしたよ!
サイトは貸切状態だったので、是非きていただけたらよかったのに。

また、今週末は降るみたいですよ!
是非、是非、はやいうちに雪中体験してくださいね♪
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2013年12月19日 07:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鬼谷オートキャンプ場☆2013.12.14~15
    コメント(28)