2012年01月30日
大鬼谷オートキャンプ場・雪中キャンプ☆2012.01.28-29
2012年1月28日~29日、大鬼谷キャンプ場に行ってきました!

お昼頃の到着を目指し、9時前に自宅を出発。
今回も、ご覧の通り満載の荷物(汗)


お昼頃の到着を目指し、9時前に自宅を出発。
今回も、ご覧の通り満載の荷物(汗)

いつも通り、庄原市内まではノンストップ。
今回も、お昼のお弁当、いなり寿司、コロッケ…をこちらで仕入れました。

こちらで、*Gen*さん父子にばったり遭遇。
キャンプ場につく前にご挨拶!
その後、*Gen*さんたちは、雪中の必需品「スコップ」を調達に『ユーホー』へ立ち寄られました。
我が家は、大鬼谷に直行したので、一足早く到着です。

チェックインを済ませ、今回のサイトA-54に向かいます。
*Gen*さん父子はお隣のA-53!
週末までにたっぷり降っていることを期待していたのですが、期待ほどの量ではありませんでした。
でも、必要十分といったところでしょうか。
サイトの雪も適度に締まってして、足がズボッと埋まることもありませんでした。
ラ・ムーのお弁当で腹ごしらえしてからテント設営!

今回は、『ピルツ15』 専用インナーを入れました。
前回の、『リビシェル』+『インナールーム』よりも、リビングスペースが広く使えました。
遅れて到着した、*Gen*さんも設営完了!

オガワの『スクリーン・キャビン』
大きさは、ティエラ4くらいでしょうか?
使いやすいサイズのシェルターですね。
中央の道は、ほとんど雪が溶けて、アスファルトが見えています。
1月の3連休よりも少ないってことですね…

設営前に冷やしておいた一番搾りで「乾杯!!」

この一杯がたまりません!!
子供たちは、初対面なのに意気投合!
さっそく、そり滑り。



Newマシーン『ZIPFY』もシェイクダウン!




コースが短いため、コントロールするのが難しいようです。
写真は載せませんが、大人も楽しみましたよ!
ちょうどこの日は、『かまくら体験』のイベントが開催されていました。

・予約をお願いした時には、定員に達していたこと。
・参加費がお高いこと。
の理由で、遠くから見物させてもらうことに。
夜は、スノーランタンが点灯されきれいでしたよ。


子供たちはといえば、

今回も穴掘り(かまくら作り)。
スケールは違いますが、本人たちは大満足!!
大きさの問題じゃないようです。
晩御飯は、『白菜餃子』を野菜たっぷりのお鍋で水餃子にしていただきました。

肝心な、調理後のショット忘れていました…
お腹に優しいメニューとなりました。
*Gen*さんの息子さんが持参した漫画を二人仲良く。

息子は、遊び疲れて9時前には爆睡!!
大人も、明日に備えて10時に就寝Zzz…
翌朝のサイトの様子。



沢山ではありませんが、雪が降ったようです。
*Gen*さんのサイトにお邪魔して、噂の『コールマン・ストーブ!?』を拝見。


シェルターの中は、半袖でも大丈夫なくらいポカポカでした。
詳細は明かせませんが、いい仕事したそうです。
『かまくら体験』のかまくらを少しばかりご紹介…
画像のみとなります。







子供たちは、帰るまでそり滑り三昧!
息子…







*Gen*さんの息子さん…







こうして楽しい時間は、あっという間に過ぎて行きました。
お昼は、軽めにカップ麺を食べて、13時前にチェックアウト。
今回更新したそりは、2日間 ハードに使われたため
すでに「ヒビ割れ」が…

次回までに、ガムテで補修します。
今回、ご一緒していただいた、*Gen*さん父子 いろいろとありがとうございました。
初めての雪中と大鬼谷はいかがでしたか?
キャンプ場のスタッフのみなさん、今回もお世話になりました。
今シーズン、あと何回雪中に行けるのでしょうか?
これから次の計画を。
END
今回も、お昼のお弁当、いなり寿司、コロッケ…をこちらで仕入れました。

こちらで、*Gen*さん父子にばったり遭遇。
キャンプ場につく前にご挨拶!
その後、*Gen*さんたちは、雪中の必需品「スコップ」を調達に『ユーホー』へ立ち寄られました。
我が家は、大鬼谷に直行したので、一足早く到着です。

チェックインを済ませ、今回のサイトA-54に向かいます。
*Gen*さん父子はお隣のA-53!
週末までにたっぷり降っていることを期待していたのですが、期待ほどの量ではありませんでした。
でも、必要十分といったところでしょうか。
サイトの雪も適度に締まってして、足がズボッと埋まることもありませんでした。
ラ・ムーのお弁当で腹ごしらえしてからテント設営!

今回は、『ピルツ15』 専用インナーを入れました。
前回の、『リビシェル』+『インナールーム』よりも、リビングスペースが広く使えました。
遅れて到着した、*Gen*さんも設営完了!

オガワの『スクリーン・キャビン』
大きさは、ティエラ4くらいでしょうか?
使いやすいサイズのシェルターですね。
中央の道は、ほとんど雪が溶けて、アスファルトが見えています。
1月の3連休よりも少ないってことですね…

設営前に冷やしておいた一番搾りで「乾杯!!」

この一杯がたまりません!!
子供たちは、初対面なのに意気投合!
さっそく、そり滑り。



Newマシーン『ZIPFY』もシェイクダウン!




コースが短いため、コントロールするのが難しいようです。
写真は載せませんが、大人も楽しみましたよ!
ちょうどこの日は、『かまくら体験』のイベントが開催されていました。

・予約をお願いした時には、定員に達していたこと。
・参加費がお高いこと。
の理由で、遠くから見物させてもらうことに。
夜は、スノーランタンが点灯されきれいでしたよ。


子供たちはといえば、

今回も穴掘り(かまくら作り)。
スケールは違いますが、本人たちは大満足!!
大きさの問題じゃないようです。
晩御飯は、『白菜餃子』を野菜たっぷりのお鍋で水餃子にしていただきました。

肝心な、調理後のショット忘れていました…
お腹に優しいメニューとなりました。
*Gen*さんの息子さんが持参した漫画を二人仲良く。

息子は、遊び疲れて9時前には爆睡!!
大人も、明日に備えて10時に就寝Zzz…
翌朝のサイトの様子。



沢山ではありませんが、雪が降ったようです。
*Gen*さんのサイトにお邪魔して、噂の『コールマン・ストーブ!?』を拝見。


シェルターの中は、半袖でも大丈夫なくらいポカポカでした。
詳細は明かせませんが、いい仕事したそうです。
『かまくら体験』のかまくらを少しばかりご紹介…
画像のみとなります。







子供たちは、帰るまでそり滑り三昧!
息子…







*Gen*さんの息子さん…







こうして楽しい時間は、あっという間に過ぎて行きました。
お昼は、軽めにカップ麺を食べて、13時前にチェックアウト。
今回更新したそりは、2日間 ハードに使われたため
すでに「ヒビ割れ」が…

次回までに、ガムテで補修します。
今回、ご一緒していただいた、*Gen*さん父子 いろいろとありがとうございました。
初めての雪中と大鬼谷はいかがでしたか?
キャンプ場のスタッフのみなさん、今回もお世話になりました。
今シーズン、あと何回雪中に行けるのでしょうか?
これから次の計画を。
END
Posted by kcy_f(こ-じ) at 22:45│Comments(12)
│大鬼谷オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんわ^^
今年の大鬼谷の積雪は思ったほどではないですね。
今週末に大鬼谷へ行く予定にしてますが、節分寒波に期待したいとこです^^
是非、2週連続での出撃を計画してください(爆
今年の大鬼谷の積雪は思ったほどではないですね。
今週末に大鬼谷へ行く予定にしてますが、節分寒波に期待したいとこです^^
是非、2週連続での出撃を計画してください(爆
Posted by FUKA at 2012年01月30日 22:56
FUKAさん
お誘いありがとうございます!
是非、ご一緒させてください!!といいたいところですが…
残念ながら所用があり無理なのです。(泣)
今週も積雪はありそうなので、期待できそうですね!
たのしいレポお待ちしています。
次回決まりましたら、ブログアップしますね!
お誘いありがとうございます!
是非、ご一緒させてください!!といいたいところですが…
残念ながら所用があり無理なのです。(泣)
今週も積雪はありそうなので、期待できそうですね!
たのしいレポお待ちしています。
次回決まりましたら、ブログアップしますね!
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年01月30日 23:15
今年は本当に雪が少ないんですね。
初心者の私達は、助かりますが、何だか物足りないような気もします(笑)
吹雪いて欲しいな~(^w^)
今週末は雪合戦見物に行ってきます。
初心者の私達は、助かりますが、何だか物足りないような気もします(笑)
吹雪いて欲しいな~(^w^)
今週末は雪合戦見物に行ってきます。
Posted by ナナ at 2012年02月01日 10:51
はじめまして
先日大鬼谷にデイキャンで行ってました、KIRINです
お隣さんもそのお隣さんもブロガーの方たちだったんですね。
ご挨拶すればよかったかな。。
ピルツ15 いいですねー最近とっても気になってます。
雪中での使い心地はいかがでしょうか?
先日大鬼谷にデイキャンで行ってました、KIRINです
お隣さんもそのお隣さんもブロガーの方たちだったんですね。
ご挨拶すればよかったかな。。
ピルツ15 いいですねー最近とっても気になってます。
雪中での使い心地はいかがでしょうか?
Posted by KIRIN at 2012年02月01日 19:49
こんちは~
かなりエンジョイしてますね~
雪中キャンプかなりあこがれます。
シェルター内でストーブするのに換気はどうしてるんですか?
来年は初挑戦してみます。
アドバイスお願いします!!
かなりエンジョイしてますね~
雪中キャンプかなりあこがれます。
シェルター内でストーブするのに換気はどうしてるんですか?
来年は初挑戦してみます。
アドバイスお願いします!!
Posted by akinao-rikurio at 2012年02月01日 19:56
ナナさん
今年は少ないですね。
もう少しほしいところ…
昨シーズン、吹雪の中過ごしましたが、大変でしたよ!
雪おろしに、雪かきと大忙し。
外で遊ぶのも、億くうになりますし…
ほどほどが一番!!
今週末は雪合戦があるのですね!
夫婦で、うっかり参加されてたりして(笑)
今年は少ないですね。
もう少しほしいところ…
昨シーズン、吹雪の中過ごしましたが、大変でしたよ!
雪おろしに、雪かきと大忙し。
外で遊ぶのも、億くうになりますし…
ほどほどが一番!!
今週末は雪合戦があるのですね!
夫婦で、うっかり参加されてたりして(笑)
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年02月01日 22:03
KIRINさん
コメントありがとうございます!
A-52のコールマンのスクリーン張られてたかたですね。
我が家のと同じだ!と言っていました。
息子とデュオキャンする時には、設営が簡単なので使いますよ!
是非お声かけていただければよかったのに。
ピルツは雪中には向いていると思います。
設営、撤収も楽ですし、何より、雪が積もりません。
重いのだけは問題ありですけどね。
コメントありがとうございます!
A-52のコールマンのスクリーン張られてたかたですね。
我が家のと同じだ!と言っていました。
息子とデュオキャンする時には、設営が簡単なので使いますよ!
是非お声かけていただければよかったのに。
ピルツは雪中には向いていると思います。
設営、撤収も楽ですし、何より、雪が積もりません。
重いのだけは問題ありですけどね。
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年02月01日 22:17
akinao-rikurioさん
こんばんは!
雪中楽しいですよ!
何より、大人も子供のように楽しめますよ。
テントは基本的に、隙間風が入ってきますし、
ベンチレーションを適度に活用すれば問題はありません。
ただ、空焚きなどになると大変なので、就寝時は石油は使いません。
電気ストーブとホカペですね。
(テント内での火器使用は自己責任です。)
我が家も昨シーズンから始めたばかり。
アドバイスできるほどの知識は…
まあ、経験談程度なら。
雪中で宿泊する前に、デイキャンでも十分に楽しめますよ。
こんばんは!
雪中楽しいですよ!
何より、大人も子供のように楽しめますよ。
テントは基本的に、隙間風が入ってきますし、
ベンチレーションを適度に活用すれば問題はありません。
ただ、空焚きなどになると大変なので、就寝時は石油は使いません。
電気ストーブとホカペですね。
(テント内での火器使用は自己責任です。)
我が家も昨シーズンから始めたばかり。
アドバイスできるほどの知識は…
まあ、経験談程度なら。
雪中で宿泊する前に、デイキャンでも十分に楽しめますよ。
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年02月01日 22:26
雪もほどほどで楽しまれた様子ですね♪
ソリも大活躍で!
大きいかまくらがいい感じです(^^)
我々も大阪を楽しんで参りましたよ♪
また、何をゲットされたかな^^
ソリも大活躍で!
大きいかまくらがいい感じです(^^)
我々も大阪を楽しんで参りましたよ♪
また、何をゲットされたかな^^
Posted by はっぴ~♪ at 2012年02月02日 11:06
はっぴ~♪さん
はい。楽しんできましたよ!
今回は、*Gen*さんちの息子さんが同い年ということもあって、
息子もずっと一緒に遊んでくれたので、
大人ものんびりできる時間がありました。
大阪!たまには刺激を受けに行きたくなりました。
美味しいもの食べ歩きしたいなぁ。
何をゲット???って、大したものじゃありませんよ。
また、ご一緒させてもらった時にでも…
はい。楽しんできましたよ!
今回は、*Gen*さんちの息子さんが同い年ということもあって、
息子もずっと一緒に遊んでくれたので、
大人ものんびりできる時間がありました。
大阪!たまには刺激を受けに行きたくなりました。
美味しいもの食べ歩きしたいなぁ。
何をゲット???って、大したものじゃありませんよ。
また、ご一緒させてもらった時にでも…
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年02月02日 21:34
ちゃくちゃくと18、19日のイベントに向けて、谷も
準備が整っているみたいですね~
今週の大寒波で当分は雪中も行けそうですね!!
あともう一回ぐらいは・・・・・行けるかな????
準備が整っているみたいですね~
今週の大寒波で当分は雪中も行けそうですね!!
あともう一回ぐらいは・・・・・行けるかな????
Posted by takechan
at 2012年02月02日 21:38

takechan
谷で首を長くしてお待ちしてたんですよ!(笑)
18,19日は我が家も参戦予定です。
初ストキャンなので、そわそわしてます。
今週の寒波で積もってますね!
しばらくは行けますよ。
今週、FUKAさん、ちゃんたさん&ナナさん…行かれるようですけど、
ドカ雪なんでしょうね。
次回行かれる時はご一緒できるといいですね!!
谷で首を長くしてお待ちしてたんですよ!(笑)
18,19日は我が家も参戦予定です。
初ストキャンなので、そわそわしてます。
今週の寒波で積もってますね!
しばらくは行けますよ。
今週、FUKAさん、ちゃんたさん&ナナさん…行かれるようですけど、
ドカ雪なんでしょうね。
次回行かれる時はご一緒できるといいですね!!
Posted by kcy_f(こ-じ) at 2012年02月02日 22:06
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |