大鬼谷オートキャンプ場☆2014.07.19~21

kcy_f(こ-じ)

2014年07月22日 22:35

2014年7月19日~21日の2泊3日で大鬼谷オートキャンプ場に行ってきました。





途中 お昼ごはんを仕入れて、お昼頃大鬼谷に到着しました。

高野ICのそばまで来たら怪しい雲がありましたが

キャンプ場についた時にはいい天気に!





今回は 義弟ファミが母子参加でご一緒。

BサイトのB-16,17を利用させてもらいました。






前日までの天気予報でゲリラ雷雨もある?

って ことで

共同リビングにランステM

流しには 今回初張のポンタ

我が家の寝床に ランブリ

義弟ファミの寝床に アメド

スノピでまとめてみました(笑)


夏キャンということで 各種2台体制(爆)









荷物も増えるはずです…


海の日の3連休ということで 今回も まあえっ家さん にお会いできました。

設営後 のんびりしてたら 自ら飼育されたという オオクワガタをプレゼントしていただきました。

写真はオスですが オス・メスのペアで!



昆虫好きのゆーきは このサプライズに大喜び!

これで今回の捕獲ミッションの1つは完了しました。

まあえっ家さん 本当にありがとうございました。

今回は yokkorasyoさん とご一緒とのことでした。

お二方とも父子キャンでしたね!

ガッツリご一緒は出来ませんでしたが 楽しくお話しさせていただきました。

すっかり サイトの写真撮らせてもらうの忘れてました…(汗)





4時頃 場内を散策!




そういえば 夏休みになったので ヤマメのつかみ獲り!

持ってきた食材が余っていけないので 我が家は自主規制(笑)


Aサイトの様子










パワーズ福山店のお客さんもいらっしゃいました。



コクーンリミテッドを隠し撮り(笑)




場内を流れる川の水は 相変わらず気持ちよかった!




水着にキックボード! 今年もこのスタイルは変わりません。




日も暮れてきたので 晩ごはん



カツオのタタキ




イカの刺身




海鮮餃子




焼鳥




つくね

つくねの串が短かったので 落下しそうで…




たっぷりの料理とお酒で お腹いっぱい!




大鬼谷の定時になったのでおやすみなさい。




2日目

みんな 気持ちよく爆睡から目覚めたので

早速 朝ごはんの準備


ヨシダのタレを使って




鶏の照り焼き!




今回も ゆーきがお手伝い!

またまたキューリ(笑)




ピタパン焼いて




具材をインしていただきます!




まだまだ!










今回デビューのスノピのステンレスレンゲは

ゆーきがデザート食べるのに初使用!



ちょっとデカくない?



涼しいうちは ドッチビーでウォームアップ!





で 暑くなると Aサイトの川に行って



サワガニ獲り…「捕獲ミッション②」



ついには ドボン!!



魚獲り…「捕獲ミッション③」



お昼ごはん


冷凍うどんでジャージャー麺



冷凍うどんは保冷剤代わりになるのが良いですよ!


続いて 素麺!



暑い時は 冷たい麺が美味しい!



ごはんを食べ終わったかと思えば

今度はBサイトの川に行って…

ペットボトルで作ったトラップで魚獲り…「捕獲ミッション④」



仕掛けては捕獲 仕掛けては捕獲で 何匹捕まえたのか(汗)


最後には ご近所のサイトの方にトラップの作り方を伝授していました(笑)




中日は お出掛けもせず

ふじのやのアップルパイ食べて




グラキリおよばれしたり…





あっという間に晩ごはん(笑)











日が暮れてきたので

サイトを少しライトアップして 管理棟に向かいます。



お目当ては





☆ 花 火 ☆






良い子は真似しないようにね!









管理棟前は 蚊取り線香なんて不要です(爆)





サイトに戻って 夜のデザートいただきました!









最終日



20℃を割り込んで ひやっとするくらい。

もちろん熟睡できました。


朝ごはん












朝から お腹いっぱい


お腹いっぱいで 重い身体にむち打って

のんびりと撤収を。


自然たっぷりのキャンプでは

アメドのスリーブに…



こんなのが2匹 住み着いていました。

速やかに隣の木にお戻りいただきました。


さすがに日中は30℃を超え 暑かったですが

川に入れば汗もサッと引き

夕方になればひんやりして 熟睡できました。

避暑キャンプで大鬼谷は外せません。


心配してたゲリラ豪雨もありませんでしたよ♪


今回お会いした皆さん 大変お世話になりました。

また ご一緒できましたら よろしくお願いします。


END


あっ このレポが記念すべき(?)500記事でした!

いつも くだらない記事にお付き合いいただきありがとうございます。


あなたにおススメの記事
関連記事